大本命は高山ロビビアですが、
暑さに弱いので
夏はハウスから取り出して全部軒下に移動します。
しかし腐りやすくもあり、雨が続くととても気を使います。
成長も活発でこまめな植え替えも必須です。
コツはほぼマスターしたつもりでいますが、普段仕事をしていると管理が追いつかないことが多く労力もかなり使います。
それに比べて
メセン類は丈夫なのが多く
育てやすいので安心して育てられます。
L. gracilidelineata ssp. brandbergensis C394
我が家での実生選抜
L.fulviceps C221
こちらも私好みの選抜
L.bromfieldii v mennellii C283
私のお気に入り
L.bromfieldii v mennellii
私選抜
L.dorotheae C124
L. aucampiae v. koelemanii C256
L. pseudotruncatella C70
2年植え替えを怠って放置気味なのに元気
L.herrei C213
あれ?herreiはタイプじゃないので播いたことがないと思っていましたがいつのまにか播いてた。
L.julii ssp fulleri C24
私好みの選抜
L.karasmontana stone grey body
L.villetii C194
L. lesliei venteri C1
今年群仙園さんから購入したリトープスたち
昨年購入したリトープスたち
綺麗だなぁ
Tanquana prismatica SB659
最後は
リトープスでないですが
マイナーメセンのタンクアナ
明日はケイリドプシスの植え替えをします。