仕事が忙しいし
暑いし
多分夏バテしたかも
先週は3回も会議があり
会議資料の作成、段取り、会議での説明
全て私一人で行うので大変でした。
私の昨日のスケジュールです。
5日(金)
19:00帰宅(仕事で疲れて早めに帰りました)
19:00〜21:00 花壇、畑の水やり
21:00〜22:00 ナメクジチェック
22:00〜 メシと風呂
24:00〜5:00サボテンの事などいろいろ
サボテンの事を考えていたら寝るの忘れて
翌日
5:00〜7:30 墓掃除
7:30〜8:30 草刈り
8:30〜9:00 朝食
9:00〜12:00 サボテンの実の収穫
12:00〜13:00 昼食
13:00〜14:00 睡蓮を眺める
14:00〜17:00 サボテンの種子の整理
17:00〜19:00 野菜の収穫と水やり
19:00〜21:00 メシと風呂など
21:00〜22:00 ナメクジチェック
22:00 ダウン
午後からは体がだんだんとだるくなっていき
夜にはダウンしてしまいました。
週間予報
今年はメセン類が調子悪いです。
今までリトープスが枯れることなんてなかったのに、今年は5株も腐れました。
マイナーメセンも調子悪いようです。
なおサボテンは全部元気です。
今後の栽培について
夜も寝らずに考えておりました。
毎年言って実行出来ずですが、
今度こそはメセンの量を減らしていこうと思っております。
ほぼ全種類のメセンを栽培していますが
これからは好きなメセンに絞っていきます。
そして
サボテンを規模拡大します。
難物ロビビアをメインに育てていますが
仕事が忙しいと、なかなか管理がキツイです。少し手を抜くとすぐダメになってしまうためかなり気を使います。
これからは栽培容易な交配花サボテンをどんどん増やすと同時に
マミラリアなどの他のサボテンも増やしていきたいです。
私交配の
「出雲のももか」
秘密兵器のロビビア
これで原種なんですよ。
実生5年生のペントランディ
濡れているのは昨日葉水を与えたから
レブチア
夏はしぼる時期
メディオロビビア
難物ロビビア
トリコケレウス
今後は
エキノケレウス
マツカナ
Matucana haynei KK1548