今の時期はサボテンを絞る時期

(私の考え)


正しいのか悪いのかはわかりませんが、

原生地風になることを目標に、水は成長期しか与えておりません。





メディオロビビアです。


特にメディオロビビアは他の栽培株を見ると球体が柱状に伸びるように成長するようですので、我が家では丸くなるように成長期には直射日光下で成長させ、休眠期は遮光するので成長させないようにしております。遮光して成長させると伸びると思っています。



カマエロビビアも締めてみました。


今はサボテンの花が無い代わりに

睡蓮が毎日咲いており癒しになっています。



マニカム



サイアムビューティー


サイアムさくら


ピンクシルク


熱帯睡蓮たち


よく咲く熱帯睡蓮


話はサボテンに戻ります。

現在、種子の収穫中

今年の交配テーマは「チャレンジ」

新しいタイプの花を目指して交配しております。

そのため、不結実が多いです。

結実していても、シイナが多くて有効な種子数がかなり少ないです。

しかしその少ない種子の中からとんでもない花が咲く気がしております。


その他、これとこれを組み合わせたら凄いのができる予感がする交配や

超大輪狙い

長期間開花狙い

も行っております。


花サボテン交配歴はまだ浅いですが、

植物交配歴は40年になります。

いろいろな植物の交配を行いましたが、

基本はほぼ同じですが植物によって若干のパターンがあり、

サボテンについてコツがわかってきましたので

これから凄い花がたくさん作れそうです。


写真の交配は

最も期待しているもので

超巨大輪パステル調を目指したものになります。