忙しすぎて更新できませんでした。
1日24時間では足りないです。
仕事が忙しいのに、サボテン栽培規模拡大につき
手に負えなくなってきております。
写真はかろうじて撮ってますが
更新できず溜め込んでおります。
その中から代表的なものを少し載せます。
まずは難物ロビビアから
Lobivia haematantha v. viridis WR709a
底白の美しい花
交配に使ってますが、底白の部分を大きくしていけば凄いのが作れそうです。
Lobivia pugionacantha v. culpinensis WR83
国内ではあまり出回らないロビビアです。
なぜかというと超難物だからです。
最初の頃はpugionacanthaが気難しすぎて、
ナント難しいロビビアだろうか。と挫折しそうになりました。
コツがわかって、今では完璧に育て上げることが出来ました。
実は今年20種類位咲いてます。もう私に作れないロビビアはありません。
その他
難物ってほどでもないロビビアたち
Lobivia famatimensis v. sanjuanensis WR 557
これいいです!
Lobivia oligotricha JK 111
ボリビアのHuaycha Pampa 3350mに生息
Lobivia sp LF16
私に秘密兵器
秘めた何かを感じる。
Lobivia cinnabarina v. leucosyphus KK 799
ボリビア コチャバンバン標高2800m
高山ロビビアは花が美しいので
集めるとキリがないです。
たまにはロビビア以外のサボテンも
貼っておきます。
低山性のエリオシケ たちも咲いています。
Eriosyce aurata
最近これらが気になり出しました。
ロビビアに比べると育てやすくて
いいんです。