700以上の種を播いたのに

まだ100種冷蔵庫にあったので、その名前書きしてたら深夜になって投稿できませんでした。


昨日投稿するはずだった記事を載せます。



いろいろ咲いてます。

ほんの一部です。




重要な親株候補が咲きました。

Lobivia pentlandii SE216

いい花作れそう

しかし雄蕊を一部なめくじに食べらました。



Lobivia haematantha zapallarensis WR 16

これは花を華麗にするのに欠かせない



Acanthocalycium kuehhasii WR817b

これも必至アイテム


でも

本当はこれが咲くのを待ってました。



Lobivia cinnabarina v draxleriana JK40

ドラクレリアナです。

写真では伝わりにくいですがこの赤い色は最高に美しいです。


これに


Lobivia ferox v. longispina fa variispina BLMT137.04


この2つの花が同時に咲くのを待ってたんです。


これとこれを交配すれば

「赤鬼の怒り」ができるぞ


どうですか!

この黒い棘

どうせ作るなら黒い棘の方が怒っている感じがしていいと思いました。



Lobivia pugionacantha winkleriana MN376

これも相性としていい感じ


超難物のPugionacantha は完全に育て方をマスターしたので、もう楽勝です。


その他いろいろ咲いてましたので

昨日は交配を楽しみました。


超特大と

ノドグロ



スーパーウォーターメロン

大好きなパステル調の私交配



愛姫


今日も交配します。