我が家ではまだ5%も咲いていない状態ですが、
今はメディオロビビアが綺麗です。
どうですこの美しさ
独特な色が多いので、集めるとキリがない。
そろそろ打ち止めにしましょう。
Lobivia maximiliana v. miniatiflora WR 452
Lobivia maximiliana v. violacea WR735
昨日
pentlandiiを紹介しましたが、
maximilianaもかなり有望なロビビアです。
一つの花の寿命が長く夕方まで咲く個体が多いこと
花も独特で面白い
私が交配親によく使う茶羅丸もmaximiliana で
いい子をたくさん産んでくれます。
今は可愛い系が咲いていますが、
そろそろ豪華なタイプが咲き始めます。
トリコケレウスやソエレンシア、ヘリアントケレウス系です。
上のはトリコケレウス ロビビオイデス
大きな花が咲くので4年前から交配親用にいろいろ播きました。
トゲの格好いいタイプもあります。
それと
Echinopsis leucantha f trichocereoides sbf.top spination KAB40B
これは名前に惹かれて海外から種子を導入
トリコケレオイデスって
leucantha はトゲの激しいエキノプシス
それのトリコケレウス型って名前だけで
痺れてしまったです。
今後が楽しみです。
という感じで
小型から
大型
可愛い系から
豪華系
欲張りな私は
いろいろなタイプ育てて楽しんでいます。
仕事辛いけど
サボテンのこと考えていると
吹っ飛びますねー。