BIT 寒さでまた枯れる。
タイのサボテンほぼ全滅。
タイのサボテンは美しいのですが、我が家では冬越せないことがわかりました。
出費もすごいので
もう購入しないことにしました。
悔しいので、もっといいのを作ってやる!
と思うのでした・・・
それに比べて我が家のメセンは強い
モニラリア グロボーサ
モニラリア は寒さに弱いメセンですが、
種子からスパルタで育てるとある程度は耐えてくれます。
暖かい地域で過保護に育て上げたサボテンは
こちらに冬は耐えれなかったようです。
モニラリア はこまめな植え替えをすれば
すぐ大きくなります。
でも植え替えをすると場所がその分必要になるため、場所が飽和状態の我が家の栽培場はなにかを追い出さないといけないです。
モニラリア は大好きなんですが、やや場所を取るのが難点です。
Litops lesliei v. hornii C15
Mesagardenから種子を導入して一番いいのを残したもの
例えば
リトープスは20粒播くと我が家では20株全部育ちます。その中から選抜して除外対象になるものから放出していきます。多少の個体差を楽しむのもいいですが、場所がいくらあっても足りなくなるので各2〜3株まで減らします。
それらをまた交配して種子を取ってますが、
播くスペースさえないため、冷蔵庫に眠りっぱなしです。
さらに
C15×Fred red head
遊び心で赤いのを作ろうとしてます。
今年はRhubarb を受粉させております。
毎年リトープスを減らすと言って
増やしております。
場所取らないので減らしても場所開かないのも原因の一つかも知れません。
今はサボテン休眠中でメセンが癒しになっていますが、
そろそろ来週頃から3月中旬まで別の植物に頭を切り替えますのでブログの更新はあまり出来なくなります。