ハウス内の朝の気温マイナス1度


外は霜で真っ白です。


日中は晴れとのことで


それでもハウスは全開で出勤しました。





Lobivia pentlandii WR201

私のお気に入りです。


フィールドナンバーを検索すると

生息している地図が出てきます。

ボリビア コチャバンバの西 La Paz 標高3800〜4200m

花はオレンジで美しい


我が家のハウスは冬でも全開で

雪と霜だけを避けるようにしています。

一重ハウスで外の気温と変わりないです。


一部は屋外軒下 霜と雪が降りそうな時だけ簡易なビニールを被せます。


高山植物なので寒さに強いです。


標高4000m級に生息するロビビアは

難物ではありますが、適した栽培方法を身につければこのように年中美しい姿を拝見できるので、また今年も種子をポチってしまいました。


ロビビア最高!