植物交配歴33年
いろいろな花を交配して楽しんできましたが、
サボテン交配は楽しい!
これだけやっていると
自分の思い通りの花が作れてしまいます。
これにこれをかけるとこんな変化が起きるんだよ!ってやってみると結構当たるんです。
才能かな
と調子に乗ってしまいます。
まだまだサボテンの交配経験は浅いですが、
私はマンネリ化しないようにいろんなタイプを作って交配を楽しんでいます。
例えばこんな楽しみ方もあります。
どちらも同じ交配です。
美鈴姫×フェロックス
狙いは、強健な刺物で花も美しく!
カマエケレウスとロビビアの交配であるカマエロビビア美鈴姫が母体
花粉親にはトゲが魅力なロビビアフェロックス
カマエロビビアは白檀の遺伝子を引き継ぎとても育てやすいです。野外放置でも問題ないです。
群生タイプで良く増えます。
ただし球体の見た目が良くないです。
フェロックスはトゲが長く、花も結構美しい。
しかし暑さに弱く南米病にかかりやすい。
単体で育つので南米病にやられたら致命的
目標は
球体は丸型で、トゲも魅力的
かつ南米病に強いうえ、屋外でも栽培可能
そして美しい花
上の写真は
トゲは良いが、ボディーの形が好みではなかったです。しかし屋外放置でよく育っています。
下の写真は
トゲはなかなか良く、ボディーも丸い
しかも早くも子吹きしていて、屋外放置で元気
あとは来年どんな花が咲くか楽しみです。
このように兄弟でも形の違う個体が出ることが多く選抜する楽しみがあります。
将来はこれを親にしてどんどん改良をしていきたいと思っています。
そして
こちらのサボテン
この2つは私の秘密兵器
花の作りを見て確信しました。
交配に使うと大化けすることを
今年種子を播いていますので
2年後にお見せできると思います。
年々良い花が誕生しています。
今年の秋は栽培に失敗して花を咲かせることができませんでしたが、
最後に春に咲いた私作出の花を載せようと思います。
まだまだこの程度の花ですが、
きっと来年以降もっと良いのが誕生していることを期待しているところです。