雨ばかりで日照不足


水を与えていないのに湿度で

休眠中のサボテンが動き出している。


雨も一部入り込み


ついにサボテン腐ってきました。


強いはずのレブチアが・・・


写真撮ってないですが、

日照が不可欠なリトープスは腐れはじめてます。


花サボテンは動き出して咲いてきました。

((白檀sp×ウォーターメロン)×黄裳丸)×世界の図

これは強健種なので腐ることはないでしょう。



Lobivia tiegeliana v. pusilla WR90
こちらもとても強い小型ロビビア
交配親としても使ってます。

森の妖精 #1
私交配です。

舞姫(私交配)

BIT(海外交配種)


今日は昼に花を見るために帰りました。
昼は熱帯睡蓮咲いてます。

ブルズアイ

ホット・ピンク

上:ティナ
下:キングオブサイアム

熱帯睡蓮は長雨関係なく成長いいですね。
ティナはホームセンターで枯れかけた小さい葉っぱ2枚のを救出してあげたら、すぐに大きくなって花を次々咲かせています。
熱帯睡蓮は途切れることなく次々咲いてくれていいとは思いますが、仕事している者は咲いている姿を見ることができないのです。

ハイブリッド睡蓮 サイアムパープル2
よって朝から咲いている温帯性をいくつか育ててみることにしました。
小さな苗をネットでポチって育ててみたらすぐに大きくなって蕾出てきました。
なんて育てやすいんだろう!

でも私の本命は花サボテンです。

多忙なのと、宿根草や山野草が異常気象で壊滅状態になりその場所が空いたので一気に睡蓮増やしましたが、本当はその場所にハウス一棟建てたかったです。

でも5棟目を建てたら妻がうちわサボテン化してしまうので怖くて睡蓮にしました。