オクラの密植栽培
オクラは通常の間隔に植えると木のようになって
収穫が終わって処分する時に困るので、実験で密植で細々く育てることにしてみました。
小さなスペースでかなり取れます。
先月は家に帰れるのが夜の10時
体の疲れが取れないです。
今日は久々に外が明るい内に帰ることにしました。
野菜を収穫するために
しかし
今日早く帰ったツケは明日へ
がんばろ
熱帯睡蓮 タンザナイト
昨日撮った写真です。
花が咲いたら玄関先の睡蓮鉢に移動して楽しんでいます。
ハイブリッド睡蓮 トロピックスター
よく咲きますねー。
7月5日の豪雨の後は
それから一度も雨が降らず
こちらは雨季が終わったら乾季
畑は執念で夜間水やりをしておりますが、
鉢植えの植物には手が届かず
ほとんど枯れております。
庭の樹木までもが萎れる状態
それに比べて睡蓮は休日に水を足せば良いので
助かります。
一方
サボテン実生苗
こちらもまだ小さいので乾燥させるのは良くないです。定期的に水を与えています。
私交配の花サボテン
この大きさまでなれば、断水。
開花サイズの株は断水なので、水やりの手間が省けるので助かります。
ディクロカウロン
メイエロフィツム
これらは週に一回軽く水を与える程度
コノフィツムもそうですね。
リトープスや草物メセンは乾燥しすぎると
枯れるので、私は今の時期でも水やりを続けております。リトープス程度ならいいけど草物メセンは場所も取るので、今後は新しい種類を播くのはもうやめようと思います。