寒かったです。夜はこんな感じ
写真は下界の気温
我が家はこれより2-3度低いので夜はマイナス5-6度まで下がります。
冬は死にます。
かなり手に負えない雑草でこのまま無くなってもらいたいです。
凍害は受けません。
(写真は舞姫)
強健ロビビアに普通ロビビアを交配して
強健ロビビアを作っています。
ロビビアは寒さに強い所が良いです。
花サボテンと言えばエキノプシスとロビビアを交配した
ロビビオプシス系が多いです。
エキノプシスはとても強くて育てやすいし、交配に使うと花も大きく豪華になりますので人気のようですが、球体が地味な事と花首が長すぎて私の好みとはちょっと違うようです。
どうせ使うならこれが面白いかもと思い
エキノプシスの使用率は低いのですが
面白いのは
強健ロビビアにちょっと気難しいロビビアを
交配して強健で美しいのを作ったり
今私が注目しているのが
強健ロビビア×アカントカリキウム
と
強健ロビビア×難物ロビビア
強健ロビビアの遺伝子を継いで暑さに強く
アカントカリキウムや難物ロビビアの遺伝子を継いで寒さに強く
実際は色々出てきて、南米病で脱落したり
生き残ったものがそうなるのですが
それが楽しいし、
花がない時期もそこそこ楽しめていいじゃないか!
って思いながら楽しんでいます。
もうこれ以上増やせないので
これからは、ロビビアの種子輸入はしばらく休憩して、交配に専念してみようかと考えています。