今日は休みだったので、家の掃除と
洗車をしました。

でも天気が良かったので
気がついたらハウスの中にいました。

Fenestraria aurantiaca

Gibbaeum cryptopodium BM7906 

メセンの花が咲いています。

Lithops hookeri v . marginata , C338

hookeriってあまり人気なさそうですが、
私は大好きです。
模様が好みですし、形が良いです。

Lithops hookeri v.dabneri C13
なんて美しいんだ!
リトープスは色物は人気ですが、
私は渋いのが好き。

Lithops hookeri susannae 
2016年秋播種
種を播いて4年目になるとこのように分頭して大きくなります。
hookeriは育てやすいリトープスだと思います。


Sulcorebutia kruegeri HS 130

Lobivia pentlandii WR201

なるべく現地の姿に近づけるよう育てています。

私はよくこちらのHPを読んでいます。


こちらのHPに載っている
原生地のロビビアのように育てたいです。

毎日収穫して食べてるキャベツ

私はキャベツが好物
無農薬栽培なのでアオムシと格闘中

ところで

明日から大雪の予報
ハウスが潰れないか心配です。