太陽が恋しい季節

今日も一日中雨
しかも寒いので家でおとなしくスマホで植物検索

先週の出来事

最近「ふるさと納税」のメールなどが携帯電話に入ってくる。

ふるさと納税の事は知っているのですが、
寄付したことないから
詳細はわからない。

確定申告によって
実質2000円で返礼金が受け取れると言う事で
試しに10箇所くらいの自治体に寄付しました。
私今までステーキを食べたことないから
ステーキとか
あとは海産物など

寄付した後で気が付きました。
所得によって確定申告で帰ってくる額は違うとのこと

計算したらほとんど帰ってこない・・・
そういえば妻はパートで扶養
住宅ローン控除やら
世帯給料は少ない少額納税者だった・・・

やばいボーナスの残り全部使ってしまった・・・

自治体もコロナで困っている事でしょう。
そんな時は
貢献したという事で喜ぼうと思います。

でも妻にはその事
怖くて言っておりません・・・

そして・・・

mesagardenのHP見てたら
マイナーメセンまだたくさん売れ残っているじゃないか!
知らない間にポチってしまいました。

結構な金額振り込んでしまいました。

そしたら先程メールがありました。

現在、アメリカの農務省が植物検疫の許可を出さない。現時点では手の施しようがないとのこと。
振り込んだお金はどうなるんでしょうか?

今はアメリカから輸入は控えたほうが良いと思います。

振り込んだ種子代金は
運よく、今年ヤフオクで得た収入-経費で
少しだけプラスになっていたので、家庭の負担は少ないです。

毎年
確定申告するのが面倒ですし、完全趣味ですので
雑所得
収入-経費=20万円を超えないように
気をつけておりますが、種子代、ポットなど育苗資材、用土、ハウス資材など毎年支出が多くてマイナスです。
今年は花サボテンが高かったので珍しくプラスになったので、実は先々週もチェコにロビビアの種子を注文。お金があれば全部使う私の悪い癖

播けないでいる種子が冷蔵庫にいっぱい
多分400種はあるんだろうか・・・

そりゃ
妻 怒り爆発するでしょうね

今年はハウス増設もしているし・・・


Acanthocalycium kuehasii WR817b

おお!どんどん美しくなっていく
私のお気に入りサボテン

このシリーズ集めたい
懲りない私でした。