今日は熱帯睡蓮の冬越し対策をしました。
掘り上げた株

一部は小さめのポットに入れ換えて
バケツ保存

ジプロックに保存

どちらが成績良いか実験です。

バケツを玄関に入れたら

妻が激怒しました。

汚いものを家に入れるな!
との事

Opuntia quimilo 
そのあとはうちわサボテンの移動

もうハウスに入らないので自転車小屋に入れました。

妻が激怒しました。

自転車がパンクするとの事

仕事では毎日怒られて
家庭でも毎日怒られて

涙が出そうになったので
気分転換に
本屋に行きました。

趣味の園芸を立ち読みしました。
多肉植物の特集してました。

私がよく立ち寄るセンスの良い園芸店の
園主が毎月特集されています。
お洒落な花ばかり扱っています。
よく薔薇を買ってました。
これからの時期はクリスマスローズが並びます。

私はクリスマスローズは買わないですが、
メセンの雨避けのためお洒落な軒下を依頼していますが、人気でお忙しく何年経っても私の番まで周ってきません。

庭もこちらの凄腕の園主に作ってもらえばよかったと後悔。
我が家の庭は宿根草が暴走してジャングルになってしまってリセットしたいです。

別の園芸雑誌も見ました。

クリスマスローズの特集でした。

大木ナーセリーさんの
クリスマスローズが美しい。
クリスマスローズもこんなに進化しているんだ!

私が趣味で交配しているクリスマスローズは時代遅れ
もうついていけなくなってしまいました。

いろいろな植物に手を出すと中途半端になってしまいますね。
これからはサボテン交配に専念して
クリスマスローズは購入した方が良さそうです。


それにしても相変わらずナメクジにやられます。
最近ではネズミも増殖してきたので
夜になったら気を殺して、ゆっくり近づいて仕留めようと思います。