私が一番好きなリトープスです。

夏は暑さで潜っていますが、今の時期は成長期なので顔を出しております。

潜る姿と
模様が私好みです。

しかも育てやすいので、自分の思うがままの姿にできます。

Lithops lesliei v venteri C1 grey black top, intricate

Lithops lesliei C7 /16/ green bronze top



Lithops lesliei v hornii C15 jagged rusty brown window

Lithops  lesliei v hornii C364 rusty brown

Lithops lesliei ‘Pietersburg’ C30 windows of opportunity

Lithops lesliei ‘Kimberley’ C341 pale form

Lithops lesliei ‘grey’ C9 rusty grey, jagged

Lithops lesliei cv Albinica C36A yellowish green pattern

Lithops lesliei "Green Top"
こちらは購入株

Lithops lesliei Fred's Redhead 
昨年購入株ですが、一年に1株しか買えないので、
相互交配は来年になりそうです。

Lithops lesliei v. lesliei " Rhubarb"
同じく種取りは来年以降です。


今年導入した上記2種は
小さいので来年開花期待です。



マライシー
こちらは購入株
masakato名人と三重県に行った際
種取り用に2株購入したもので
昨年のこぼれ種からの芽が一つおります。
今年も相互交配して種ができております。

リトープスはMesagarden種子からの実生が主ですが、
burchellii が本来の色でなかったり、maraisii が全部窓無しだったりがっかりすることもあるので、種子では手に入れにくいものは株を購入するしかないと思っております。
将来は自分も相互交配して選抜個体を楽しみたいです。

今年は場所確保のために、リトープスを結構放出しましたが、ハウスが一棟増えたことで、また熱が復活してしまいました。

また来年もたくさん種を播いてしまうので、もう一棟増やさないように調整しながら楽しもうと思っております。