ハウス建てたのですが、もう一杯になりました。
ロビビア16トレー分が入らないので、冬までに要らなくなったメセンを16トレー分近所に配ったり、生育の悪いのを捨てたりしようと思っています。
もう一棟ハウス建てたら、今度こそ離婚です。

実は今年場所が無くて播けなかったメセンの種が冷蔵庫にまだ約200種(リトープス中心)眠っております。保存交配してこれから種子が取れそうなのも結構あるので、もう海外からの種子導入は当分自粛しようと思っています。


Mitrophyllum grande Lekkersing
今年の9月に播きました。
まだまだ小さいです。

Psilocaulon diteri 
超マニアックな草物メセン
これも今年の9月播き


Muiria hortence 
実生苗

Dactylopsis Digitata
今年9月播種
100粒播いたのですが、みんなナメクジに食べられてしまいました。ショック

いずれはマイナーなメセンだけ残して
普及種は徐々に処分していって
ロビビア栽培場を確保していこうと思いました。