午後8時30分 気温は9度
昨日の最低温度は4度
寒くなりましたが、ハウスはまだ大開放ですし、
高山サボテンは屋外野ざらし(雨の日は軒下と車庫)です。

朝は湿度が100%
朝露でサボテンたちは湿っております。
もちろんメセンたちも屋外で元気に過ごしています。
来月には新しいお家に入れてあげるからそれまで、屋外で耐えていてください。

さて、今日はマイナーメセンです。


Delosperma crassum SB995
温室組と屋外組では
屋外組の方が生育が良いです。

Cheiridopsis denticulata SB764

Cheiridopsis rostrata H5004

Cheiridopsis turbinata

ケイリドプシス大好きです。

Glottiphyllum 
pygmaeum Willowmore, very stubby pinkish leaves
グロッチフィルムは成長早く種播いて1年で咲きます。

Antimima 
turneriana fuzzy blue leaves, masses of pink fl
アンティミマは超マイナーですが、いろいろな形があって集めると楽しいですよ。

Malephora 
crassa SB1218 
こちらも超マイナーな草物

Moniraria 
chrysoleuca white petals, orange filaments
ウサギがラーメンになってしまいました。

Mitrophyllum 
dissitum SB1549 Cornellskop, crowded small leaf pairs
モニラリア と愉快な仲間たち

Dicrocaulon 
ramulosum Hondeklip bay, tiny frosted leaves, white fl
私のお気に入りメセン
木になるモニラリア みたいなの

Meyerophytum 
meyeri 16 k N Aughrabies, pink flowers, sparkly leaf

でも一番のお気に入りはこちら


サボテンの花が完全に終わってしまい
今はメセンを見て楽しんでいます。