熱帯睡蓮は次々とよく咲きますね。
購入株が立派だったおかげかな?

問題は冬越しです。
こちらに冬は厳しいので、無事越せれるか
挑戦です。

一方
温帯睡蓮は時期的に花は咲かないので
なんだか寂しいです。

熱帯睡蓮はボウフラ対策で農薬漬けですが、
温帯睡蓮は無農薬なのでメダカを入れてみました。





可愛いですね。
植え替えの休憩中に
ずっと眺めていました。

メダカは全然わからないですが、
最近はいろんな色があって綺麗ですね。
でも花サボテンとメセンに夢中なのでハマる事はないと思いますが、生き物なので大事に育てたいと思います。
観賞後は、ヤゴなどの昆虫、鳥、野良猫対策としてネットを被せておきました。

一方
本命のサボテンですが
植え替えの時に確信しました。
やはりそうだったか!

メディオロビビアを丸く太く育てるコツ

左:スルコレブチア
右:難物ロビビア(Lobivia pugionacantha)
これらを綺麗に簡単に育てるコツ

これはハウス必須になってきたぞ!