メセンは難物ロビビアに比べると
簡単なんですが、育て方がそれぞれ違っていて
面白いです。
我が家ではどれも順調に育つのでどれが難物なのかわかりませんので、適当に載せてみます。
今年の夏いくつか調子崩しているので暑さに弱いと思います。
Dracophilus montis draconis Sargdeckel summit, much smaller, compact
直射日光栽培だと汚れますね。
Ebracteola derenbergiana H4615 実生2年生
薄ピンクの花が咲きます。
Bjlia cana dt7054
無遮光でこの夏を過ごさせたらこんなになってしまいました。
でもこの方が原生地らしくて味があっていいです。
成長やや遅いです。
Gibbaeum pilosulum Hondewater, wispy hairs on Hershey kiss body どんどん増えていきます。
Gibbaeum cryptopodium SB642 Brandrivier, caespitose, lime green
Gibbaeum heathii SB644 se Bloutoring, smooth hard bodies
Gibbaeum cryptopodium BM7906
Gibbaeum geminum SB647 Koeniekuil, LK, slender sharklets
Monilaria moniliformis Klawer, snow white flowers, red stamens
Dicrocaulon ramulosum
Tanquana prismatica SH395 Beukesfontein, green or orange leaves
Vanheerdea roodiae /17/ erect bodies, ruddy, small
TanquanaとVanheerdeaは植え替えたのですが、
置き場所がなくて昨年種を播いたまま放置していましたが、なんとか生きていました。
眠くなってきたので失礼します。