放出中
火曜日の休日は気合入れて植え替えをする予定が、
梱包に一日かかりました。終わったのが深夜1時
翌朝有給休暇をとって郵便局に持っていったのですが、荷物が多すぎて疲れました。
その後、植え替えしました。
腰が痛いです。

すぐ大きくなるので間隔を開けて植えました。

ムイリア・ホルテンセ
実生2年なのでまだまだ小さいです。
植え替えたので大きくなってくれるでしょう。


臨時収入あったため鉢をロット買い
基本ロット買いです。

Conophytum subterraneumが咲きました。

しかし、コノフィツムをやらかしてしまいました。

普段は真夏でも午後だけ遮光していました。
それで枯れることは一切なかったです。

今年は猛暑だったため午前中も遮光しました。

そして9月に入って遮光を外しました。

いつもは9月以降無遮光で元気なんですが、
いきなり無遮光にしたためかなり日焼けさせてしまいました。
もう助かりません。

日光が大好きなマイナーメセンリトープスと一つのハウスで共存させているので仕方がないです。
やっぱり私はコノフィツム栽培は向いてないです。

大本命のモニラリアがめざめました。
こちらが元気ならいいんです。

その他
お花たち
Lithops bromfieldii v. insularis ' Sulphurea' C362
ニューウォーターメロン

紫野×紫野
選抜

小野小町
Rebutia (Mediolobivia) atrovirens v ritteri WR700a

Rebutia (Mediolobivia) camargoensis FR341C

先程ナメクジチェックをしようと思ったが
懐中電灯がない!!

妻が隠しました。

どこにやった!
って言っても無視をします。

こーなったら
気を感じて動こう!と暗いハウスの中を歩いたら
つまづいて今年播いたリトープスの実生床をひっくり返して再起不能
全滅しました・・・

よかった
半分取っておいて

今から播いて間に合うのだろうか・・・

ショックなので
ハウス買ってやる!!
と思うのでありました。