昨日の続きです。
暗くなっての写真ですので見にくいかもしれませんがご勘弁を
Lithops hookeri var. dabneri C13
Lithops lesliei cv. albinica C36A
Lithops julii C63
下はmeyeri
meyeriはたくさんありましたが、好みではないので、先月同じ会の人にいっぱい持って帰ってもらいました。
リトープスの種が冷蔵庫にたくさん眠っていますが、
種を播くと全部育ってしまうので
恐ろしくて播けません。
別に難しいわけではありませんが、冬弱いような印象です。
雑草(クラッスラ)生えてます。
我が家ではクラッスラやカランコエなどのベンケイソウ科の雑草が勝手に生えて困ってます。
(以前育てていたため)
緑色〜こんな色まで
本当の色はどれでしょう?
植え替えするのが恐ろしいです。
日輪玉は美しい!
実生が基本ですが、このような色物は苗を買うしかないので
群仙園で購入
綺麗ですね。
私交配「舞姫」
今日はまん丸で咲いてくれました。
年中咲いて、ちょっと違う顔を見せるので
面白いです。