7月は毎日雨
8月は毎日灼熱地獄
しかもずーと最低温度が25度を切らない
気象庁の予報では17日まで25度を切らないようです。
8月いっぱいまで30度越えが続くようで、今後が心配です。

ギバエウムが日焼けしてきました。
Gibbaeum heathii SB644

こちらはシワシワになった上に日焼け

基本的にはギバエウムは直射日光下で水を適度に与えないと溶けてしまうので、
今年は午前中のみ直射日光に当ててますが、
最低気温が25度を下回ることがないので、
水を表面にしか与えられず、こんな感じになっています。

このままこれで行くか、

紫帝玉みたいに
直射日光に当てて(午後でも)
水を毎日与えて、風を思いっきり当てて育てるか、
それとも
ケイリドプシスのように
遮光して水を少なめにして管理するか

迷走中です。

そんな中
グロッチフィルムに蕾が出てきました。
こちらは午前中直射日光
午後日陰になる軒下栽培

悩んだ結果
ギバエウム置き場はグロッチフィルムを置いている所で育てることに決めました。

以下
グロッチフィルム置き場に共存中のメセンたち


Titanopsis primosii SB1177