花サボテンのピークがやってきました
あまりにも数が多いため、お気に入りしか写真撮ってません。
種まきが大好きで
草花の交配もやっていますが、草花は増えたら庭や畑に植えればいいですが、サボテンはそういう訳にはいかないです。
交配すると
1年草なんて、すぐ結果が出ますが、
サボテンは3年位かかりますので花が咲くまで育てたいです。
毎年200〜300種類のタネを播いて、3年分となるととんでもない量で、歩く場所もなくなってしまいます。
今年はタネを播くのは少しにしようと決めたのですが、
気がついたら200種類播いてました。
播かないと、今度は冷蔵庫が一杯になります。
野菜室は種子がいっぱい入っています。
妻が「ここはタネを入れる所じゃない」といつも怒っています。
こんなにたくさんタネを播いていると
こんなザコキャラの私でも
いいものがやっぱり出てきます。
お気に入りの物には名前をつけることにしました。
将来は私が名前をつけた花サボテンを
増やして、世に放出します。
そして、その花が認められて交配親とかに使われていけばとても光栄な事だと考えています。
園芸歴40年
交配歴33年(サボテンに関してはたったの3年)と
まだまだ素人ですが、
先輩たちの実績など参考に勉強して
あっと驚くようなのを作っていきたいです。
私が名前を付けた花を紹介します。
舞姫(タイプ3)
マイラナ×丹麗丸
タイプ1〜3まであります。
タイプ1 ローズピンク やや底黄
タイプ2 ローズ やや底黄
タイプ3 ローズピンク やや底黄 やや大型
シュガーホワイト×丹麗丸
鶴羽丸×ピンクの天使
ニューピグミー×ハツミ
マイラナ×桃鮮丸錦
右 虹の王様
どちらも同じ交配
今日も交配をしました。
名前を先に決めて交配しました。
目標は燃えるような赤で鋭い怒り狂ったような刺
名前は「赤鬼の怒り」
赤鬼シリーズを完成させたいです。