昨日今日とイベントなど忙しくて充実していました。
少しの間しか見ることができませんでしたが、
今日咲いていたお花を載せます。

Trichodiadema stellatum SB1217


Antimima fenestrata


Gibbaeum cryptopodium BM7906 Ockertskraal, quasi windowed

Gibbaeum dispar Vanwyksdorp, slow growing, fuzzy pink rock


Fenestraria aurantiaca


Titanopsis sp Mixed

メサのチタノプシスミックス種子より


Cheiridopsis denticulata


メセンをいろいろ育てているので、秋からずーと必ず何かが咲いております。


メセンとは全く関係ありませんが、

外ではクリスマスローズの開花が始まろうとしています。


Helleborus multifidus sp. hercegovinus
花は緑で地味ですが、細い葉が魅力的で人気の高い原種です。


Helleborus 
dumetorum hyb 

Gold semi-double 

デュメトルムという原種がありますが、小輪多花性なため交配親としてよく使われております。

この株はそれを改良して作られたハイブリッドです。


秋からメセンの開花が始まり

次にクリスマスローズが開花

クリスマスローズが終われば、花サボテンが開花する

花サボテンが休養中の夏は

庭でユリや花壇の草花が咲き

そして花サボテンの秋開花

その後メセンの開花


このローテーションのおかげで年中花を見ることができます。

ただ、3月になると

秋播きメセンの植え替え

サボテンの植え替え

クリスマスローズの植え替えと交配

草花と野菜の種まき

やることが重なり、不眠不休の生活が始まります。