今日はスルコレブチアを紹介します。
ロビビア、メディオロビビアと同様
南米高山植物で、国内ではなぜか人気がないマイナーサボテン。人気があるのはラウシィだけです。
海外では人気なサボテンで、種子も割高です。
だいたいロビビアやスルコレブチアの2倍です。

人好みはそれぞれ
私の中では最高に素晴らしい超高級サボテン

花良し
トゲ良し
姿良し

左:スルコレブチア アレナケア

右:メディオロビビア


スルコレブチア ラウシィ

Sulcorebutia mizquensis


Sulcorebutia steinbachii v. polymorpha SE 130


Sulcorebutia callichroma v. longispina HS78a 


Sulcorebutia hertusii
こちらのスルコレブチアは東京に行った時に西武池袋の屋上で購入しました。
レジで
店員さんが「難しいですよ。」と気を使って言ってくれましたが、私はつい
「全然平気です。」って言ってしまいました。

スルコレブチアは難しいって言う意見もありますが、
ロビビアに比べるとかなり育てやすいと思っています。
単頭タイプのロビビアは南米病になったり、ナメクジに食べられたら終わりに近いですが、
スルコレブチアは子吹きして復活してくれるので安心サボテンだと思います。

花はかなり美しいですが、花のない時期でも
十分楽しめるので年々増えております。

花のない現在の姿も載せます。
Sulcorebutia mizquensis

Sulcorebutia albida ssp. riograndensis

Sulcorebutia verticillacantha crispata fa, gigantea RH 1614


Sulcorebutia swobodae WK 681

Sulcorebutia steinbachii PR 01

Sulcorebutia tarabucoensis patriciae RH 1939a 

Koehresのスルコレブチアミックス種子より
いろいろな形で面白い

今年のサボテンは
ロビビア種子は小休止

チェコとフランスより
ほぼ95%スルコレブチアで勝負しました。

6月に播きますが、
スルコレブチア約200種
花サボテン(自家交配)約200種(現在冷蔵保存中)
全部は播けないでしょう。