Lobivia formosa だったり
Trichocereus huascha だったり
どれが本当なのかわからないです。

とりあえず、Lobivia grandiflora で紹介したいと思います。




Lobivia grandiflora v. herzogii J 203 (Tafi del Valle, Arg)

個体差がかなりありますが

説明ではこのようになっています。

「矮性で濃い赤の花。おそらくナチュラルハイブリッド」

grandifloraは基本的には柱サボテンです。

種子を導入する際、ミニチュアに育ってくれそうなこのサボテンを選びました。



Lobivia grandiflora v. herzogii J 203の花

Lobivia grandiflora v. crassicaulis HUN 292

柱サボテンですが、このようなミニチュアタイプであれば場所を取らなくていいと思います。

大きくなるとどうなるかまだわかりませんが・・・


花も美しいロビビアなのでオススメです。

(オススメばかりでごめんなさい)