メセンは全部好きなのですが、コノフィツムだけは昔からあまり育てないようにしています。
なぜなら、ナメクジに食べられるからです。
そして、私がハウスでコケて潰すのです。
たいてい、コケた先にはコノフィツムがあるのです。
最近は近所のコノフィツム名人の影響で徐々に増えております。このようなことがなければ、どんどん実生したいので、価格が落ち着いて種子が入手しやすくなったら挑戦してみようと思っております。
ナメクジにかじられた
Conophytum acutum
小さいタイプは年々食べられ小さくなるか現状維持です。
Conophytum subterraneum
先っちょ食べられました。
小さいタイプはほとんど餌になるから頭にきます。
場所取らないメセンなのでありがたいのですが。
昨日妻が言いました。
「あんたは休日になるとずーとハウスの中だよね。サボテンのことしか考えてないよね」
私は言いました。
「いいえ、多肉植物のことも考えているよ。それに今年はハウス買わなかったよ。」
無視されました。