メディオロビビアがぼちぼち咲き出しました。

イメージ 1

Rebutia pygmaea FR1424
(実生2年生)

イメージ 2

Rebutia pygmaea MN156
(実生2年生)

イメージ 3

Rebutia pygmaea MN223
(実生2年生)

イメージ 7

イメージ 8

Rebutia pygmaea MN158
(実生2年生)

色がいいですねー。

イメージ 9

並べるとこんな感じ
可愛いサボテンだと思います。

イメージ 4

Rebutia pygmaea mudanensis WR689


その他
レブチアたち

イメージ 5

イメージ 6

Rebutia spegazziniana 'tuberosa' FR 770 (Mountain ranges lower R’o Challamarca, Chuquisaca, 2060m, Bol)
(実生2年生)

イメージ 10

イメージ 11

Rebutia muscula RH 1003 ( Canaletas, 2100m, Bol)
(実生2年生)

これらはアイロステラです。

イメージ 12

Rebutia narvaecensis KK 1564 (Tarija km 77, Bol)
(実生2年生)
レブチアは駄物ではありません。
海外ではこのレブチア種子高いです。
本当は高級種だと思っております。

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

Rebutia spec. Lara & Aguilar (Tarija-Narvaez, Tarija, Bolivia)
(実生2年生)
こちらも私の中では最高級種です。

イメージ 16

Sulcorebutia steinbachii v. polymorpha SE 130 (Kayarani,15 km W Epizana, Bol)
(実生2年生)
スルコレブチアも海外では種子高いです。

最近レブチアばかりですね。