忙しくて、寝る時間がないです。

昨日の花です。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

ロビビア フェロックス
私に中では最高の棘もの

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

スルコレブチア ラウシィ
普及種です。全てにおいて美しいと思います。

イメージ 7

Rebutia flavistyla FR756
レブチアの群開は見事です。
安い、育てやすい、咲きやすい
これからサボテンを!と言う方にはいいかも!

たまにはメセンの話も

Lithops lesliei(紫勲系)
私の一番好きなリトープスです。

暑くなると潜る姿がなんとも言えません。
他にもaucampiae(日輪玉)も好きですが、
leaslieiの模様も好きなので
こればっかり集めてしまいます。

さて、以前リトープスの二重脱皮はしないと言う記事を書かせていただいたところ

「紫勲の二重脱皮なんて聞いたことがない!」とクレームがあったので私は意地になりました。

絶対に紫勲を二重脱皮させて記事にしてやる!

二重脱皮させるやり方は簡単です。
(記事にはしませんが)

イメージ 8

どうだ!
二重脱皮どころか
脇芽まで出てます。

実は紅大内玉などは
わざと二重脱皮させてそれを繰り返して大きくさせ、実生1年で花を咲かせています。

さて、私は今から岡山に出発します。
サボテンの即売会があるので、そこに行くのです。

今日は妻は次男と朝6時からお出かけ

しめしめ