みんなタネから育てたもの

イメージ 1

Lobivia glandiflora v.crassicaulis HUN292
実生1年6ヶ月
花が美しいんです。

イメージ 2

Lobivia tiegeriana dimorphpetala MN524
実生1年6ヶ月
こんな刺好きです。

イメージ 3

Lobivia ferox WR209
実生2年
この刺最高!

イメージ 4

Lobivia backebergii KP103
実生1年6ヶ月
形がお気に入り

イメージ 5

Lobivia haematantha v. rebutioides
実生1年6ヶ月

イメージ 6

Acanthocalycium kuehasii WR817b
実生1年6ヶ月
これ隠し球
あまり紹介すると流行るかもしれんので、
簡単に説明。
刺良し、形良し、花良し
パーフェクト!

イメージ 7

Lobivia pentlandii WR201
実生2年
でもこれが一番お気に入りかな?
綺麗な刺に超美しい花

イメージ 8

Weingartia frey-juckeri HJ441
実生1年6ヶ月
ウェインガルティアも好きなんです。
今はスルコレブチア属?
それともレブチア属?
統合やら分裂やら
わからなくなってしまいました。

イメージ 9

Sulcorebutia verticillacantha crispata fa gigantea n.n. RH1614
実生1年6ヶ月
スルコレブチア も色々あります。

イメージ 10

Sulcorebutia tiaquensis RH801
実生1年6ヶ月

イメージ 11

Sulcorebutia tarabucoensis ssp patriciae RH1939a
実生1年6ヶ月

イメージ 12

Rebutia heliosa MN350
実生1年6ヶ月
刺が可愛い

次はメセン
我が家のメセンは普及種ばかりですが、花が目的なのでいいんです。

イメージ 13

フォーカリアとフェネストラリアは実生2年です。成長早いですね。

イメージ 14

イメージ 15

リトープス
リトープスは早ければ実生2年で花が咲く
(写真のは3年生と4年生)

リトープスの事は全然詳しくないけど、
ロビビアに比べると栽培楽勝です。

イメージ 16


これなんだったっけ?
実生1年
可愛いのは最初だけ

ロビビアメインですが、たまにこのように浮気します。

増えすぎてもう置き場がないです。

どうしようか今日はズーーーと悩んでました。

気がついたら、ネットでビニールハウス見てました。


おっと!!!


ポチった!


ビニールハウス
ポチった!

最近手汗がすごいので

滑った・・・


離婚の危機・・・