台風が通り過ぎました。
皆さまの所は大丈夫でしたでしょうか?
私はハウスが心配になり深夜0時に閉め切りました。先程ハウスを開けたら難物1株(多肉植物)があやしいです。(色がいつもと違う)多分枯れるでしょう。扇風機でもあればよかったんですが、もうこれ以上家庭以外にお金使えないので、今後は難物に挑戦するのはやめようと思います。(異常気象多くて、腕のない私には無理だと思いました)
今後は花サボテンに集中します。
しかし、何かわからないサボテンが結構あります。
遊びのために播いたミックス種子から色々出ました。
本当はたくさん芽が出たのですが、徐々に減っていき、生き残ったものたちです。
平成28年秋播種
マミラリアだと思いますがどうなんでしょう。
平成28年秋播種
クラインジアだと思いますがどうなんでしょう。
平成28年秋播種
マミラリアだと思いますがどうなんでしょう。
平成28年秋播種
刺物はわかりません。
平成28年秋播種
刺物はわかりません。
平成28年秋播種
刺物はわかりませんがエリオシケ ?
斑入り混合として購入しました。
斑入りではなかったですが、海王丸とギムノカリキュウムの何かでした。
平成29年夏播種
今のところ色々ありますがこの中からいくら生き残るんでしょう?
サボテンの小さい苗は直射日光に弱いので遮光していますが、我が家では遮光するとコケが生えるんです。
太陽当たらず表土の乾きが遅くなるからだと思います。
結局生き残るのは、
ロビビア、レブチア、エキノプシス、マミラリア、ギムノカリキュウム、それらの近縁ばかりになってしまいます。
(番外)
エキノプシスミックスも楽しくて毎年播いてしまいます。
平成28年秋播種
平成28年秋播種
花が楽しみです。
平成28年秋播種
大豪丸っぽいです。
実生2年で早くも蕾が
エキノプシスって強くて成長早くて頼もしいです。
皆さまの所は大丈夫でしたでしょうか?
私はハウスが心配になり深夜0時に閉め切りました。先程ハウスを開けたら難物1株(多肉植物)があやしいです。(色がいつもと違う)多分枯れるでしょう。扇風機でもあればよかったんですが、もうこれ以上家庭以外にお金使えないので、今後は難物に挑戦するのはやめようと思います。(異常気象多くて、腕のない私には無理だと思いました)
今後は花サボテンに集中します。
しかし、何かわからないサボテンが結構あります。
遊びのために播いたミックス種子から色々出ました。
本当はたくさん芽が出たのですが、徐々に減っていき、生き残ったものたちです。
平成28年秋播種
マミラリアだと思いますがどうなんでしょう。
平成28年秋播種
クラインジアだと思いますがどうなんでしょう。
平成28年秋播種
マミラリアだと思いますがどうなんでしょう。
平成28年秋播種
刺物はわかりません。
平成28年秋播種
刺物はわかりません。
平成28年秋播種
刺物はわかりませんがエリオシケ ?
斑入り混合として購入しました。
斑入りではなかったですが、海王丸とギムノカリキュウムの何かでした。
平成29年夏播種
今のところ色々ありますがこの中からいくら生き残るんでしょう?
サボテンの小さい苗は直射日光に弱いので遮光していますが、我が家では遮光するとコケが生えるんです。
太陽当たらず表土の乾きが遅くなるからだと思います。
結局生き残るのは、
ロビビア、レブチア、エキノプシス、マミラリア、ギムノカリキュウム、それらの近縁ばかりになってしまいます。
(番外)
エキノプシスミックスも楽しくて毎年播いてしまいます。
平成28年秋播種
平成28年秋播種
花が楽しみです。
平成28年秋播種
大豪丸っぽいです。
実生2年で早くも蕾が
エキノプシスって強くて成長早くて頼もしいです。