私の今までのリトープスの育て方
真夏でも水を切らさない
直射日光に十分当てる
風通しを良くする
以上の方法で今までほぼ枯れたことはありません。
今年は、長雨を恐れてハウスを少し閉め水を切りました。
一部腐りました。
実験のために日当たり悪い場所で断水を試みたらこちらも腐りました。
ネットを見ると、ほとんどが、真夏は遮光をして断水と書かれていますが、我が家で同じ事をすると枯れます。
リトープスが夏、煮えて腐ったという記事を良くみますが、本当は煮えてではなくて、遮光して断水したから枯れてしまったのでは?
と思いました。
でも専門家では無いので、正しい答えはわかりません。
だから私は今までの育て方に少しだけ戻すことにしました。(他のメセンがあるし、今年は暑いので西陽遮光栽培)
育て方は環境によって違うと思いますので、自分でいろいろやってみて成果の良かった方法を見つけて年々コツをつかんだ方が良いと思います。
本やネットは参考になることもありますが、あまり信じない方が良いかもしれません。
潜ってますがこれでいいんです。
これ位がちょうどいい感じ
話は変わりますが、
私交配の花サボテンの種
今年はもう播くスペースがないので、来年まで冷蔵保存です。
真夏でも水を切らさない
直射日光に十分当てる
風通しを良くする
以上の方法で今までほぼ枯れたことはありません。
今年は、長雨を恐れてハウスを少し閉め水を切りました。
一部腐りました。
実験のために日当たり悪い場所で断水を試みたらこちらも腐りました。
ネットを見ると、ほとんどが、真夏は遮光をして断水と書かれていますが、我が家で同じ事をすると枯れます。
リトープスが夏、煮えて腐ったという記事を良くみますが、本当は煮えてではなくて、遮光して断水したから枯れてしまったのでは?
と思いました。
でも専門家では無いので、正しい答えはわかりません。
だから私は今までの育て方に少しだけ戻すことにしました。(他のメセンがあるし、今年は暑いので西陽遮光栽培)
育て方は環境によって違うと思いますので、自分でいろいろやってみて成果の良かった方法を見つけて年々コツをつかんだ方が良いと思います。
本やネットは参考になることもありますが、あまり信じない方が良いかもしれません。
潜ってますがこれでいいんです。
これ位がちょうどいい感じ
話は変わりますが、
私交配の花サボテンの種
今年はもう播くスペースがないので、来年まで冷蔵保存です。