私のブログは、栽培記録として開始しました。
(たまに自虐ネタになりますが)

昨年はどんな管理をしてたんだったっけ?
とか
実生苗の写真比較等で役に立っています。

昨年は、いつから水やりを開始したかな?
と以前の記事を見るけど不覚にも載せていませんでしたので、忘れないうちに私の栽培記録を書こうと思います。


水やりについて
最低気温が氷点下になったらサボテンと多肉全般は断水開始した。
ディッキアは断水したら調子を崩した。
なお、メセンは断水しない。
サボテンは最低気温が氷点下にならなくなった頃から潅水を開始した。(ロビビアは早め)
そのほかの多肉は最低気温が氷点下にならなくなった3月3日頃から開始した。
まずは少しだけ与えて慣し、一週間後にたっぷり与えてみた。(4月に開花目標の為)

置き場について
ビニールハウスで管理、ユーフォルビアと三角柱接だけ家に入れた。
一日中直射日光の当たる場所で管理
メセンは日中はハウスを開けて(ただし外気温5度以上の時)風通しよくした。

植え替えについて
メセン(アンティミマ )の植え替えを試験のため実施
真夏の移植が可能だったので真冬もどうかと思ったら、ほとんど枯れた。
サボテン実生苗も冬が来る前(11月)に植え替えたものはほとんどが溶けた。

以上です。

冬の間は特に管理することないので、他の植物で遊んでいます。


イメージ 2

昨日のハウス内温度

イメージ 1

栽培状況



これは私の管理方法を記録したものですので、真似をしないでくださいね。