台風前で、こちらでは信じられないほどの高い気温が続いています。
昨日は、36度、今日も明日も36度だそうです。
↑訂正 37.7度
明日は今日より1度高いそう・・・
最大のピンチ!
あまりにも熱くて何もできません。
こちらは冬は厳しい寒さのため、
我が家のサボテン・多肉植物は、耐寒性の強いもの(逆に耐暑性は弱い)を中心に育てています。
タネができました。採取して冷蔵庫に保存しました。
このサボテンも夏が苦手のようです。
芽が出たばかりのロビも大丈夫か不安です。
一生懸命風を入れているけど、風がドライヤーになっています。
そして台風でとどめを刺されそうです。
台風が近づく7日~8日は仕事です。
温度が高いのにハウスが壊れるといけないので完全に締め切ります。
仕事中なので、台風の前後も閉め切ったままです。
例えば午前中通り過ぎて、午後晴れても
そのまま状態ということになります。
この台風がやってくる期間中に脱落者がたくさん出てきそうで怖いです。
数が非常に多いので家に避難することは困難ですし、赤鬼と山姥が住んでいるのでそれらに方が危険です。
サボテン・多肉生産者やマニアの方はこんな時どうしているんでしょうか?
気になります。
昨日は、36度、今日も明日も36度だそうです。
↑訂正 37.7度
明日は今日より1度高いそう・・・
最大のピンチ!
あまりにも熱くて何もできません。
こちらは冬は厳しい寒さのため、
我が家のサボテン・多肉植物は、耐寒性の強いもの(逆に耐暑性は弱い)を中心に育てています。
タネができました。採取して冷蔵庫に保存しました。
このサボテンも夏が苦手のようです。
芽が出たばかりのロビも大丈夫か不安です。
一生懸命風を入れているけど、風がドライヤーになっています。
そして台風でとどめを刺されそうです。
台風が近づく7日~8日は仕事です。
温度が高いのにハウスが壊れるといけないので完全に締め切ります。
仕事中なので、台風の前後も閉め切ったままです。
例えば午前中通り過ぎて、午後晴れても
そのまま状態ということになります。
この台風がやってくる期間中に脱落者がたくさん出てきそうで怖いです。
数が非常に多いので家に避難することは困難ですし、赤鬼と山姥が住んでいるのでそれらに方が危険です。
サボテン・多肉生産者やマニアの方はこんな時どうしているんでしょうか?
気になります。