今日は七草がゆを食べました。

「セリ・ナズナ・ゴギョウ(ハハコグサ)・ハコベラ(ハコベ)・ホトケノザ(コオニタビラコ)・スズナ(カブ)・スズシロ(ダイコン)」
春の七草です。

1月7日に食べるのです。

正月に少し味の濃いおせち料理が続き、胃腸の回復にはちょうどよい食べものです。

また、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うと言われ、豊年、無病息災を祈って食べるのです。

とは言え、
普段は厄介な雑草で、今日は草取りのついでに収穫をしました。

イメージ 1

ついでに隠し味にオランダガラシ(クレソン)も採っておきました。

来週は鉢にぎっしり生えたハコベ、コオニタビラコ、ナズナ、ハハコグサを抜き取ります。