違反商品として申告がありました、に、うんざり
これをオークションで売りました。
ディズニーランドでほんとうにあった感動するお話、のはずが、、、
というアレです。
版元回収になり、Amazonのカタログからも抹消されてしまったので
ネット上で入手するならオークションという方法のみになっています。
ありがちな話なので、そんなに話題にもなっていないかと思えば
ヤフオクは結構な盛況で、どんどん落札されていきます。
私も、無理をせず、適度な値段で即決価格をつけて出品しておいたところ、
終了日前に即決価格での終了となりました。
こういう本を読むか読まないかは、そのひとの判断なので、
どうでもいいのですが、困ってしまうのは、この手の本をヤフオク規約違反として
報告してくる人がいることです。
今回も終了までに2回、違反商品報告のメールを受信しました。
他の出品物もあり、それらが削除されず順調に落札されていることを見れば
いくら報告しても無駄であり、ヤフーがID停止などの措置はとらないということは
わかるはずなのですが、それでも申告するということは、
出品者を(ID停止の恐怖に)ビビらせて出品を取り下げさせようとしているということ
でしょうか?
あるいは、こういう違反報告をするのが趣味(?)の人がいるのでしょうか。
いずれにしても、このようなメールを受け取るのは、正当な商品とわかっていても
愉快なことではなく、オークションをやっていて嫌になることのひとつです。
以前、手づくりの手芸品(柄でない? ・・・ええ、私自身もそう思います)を出品していた
ことがあるのですが、手芸で作った品物で、他人にアピールしようとすれば
このようなものが、「芸能人の○○着用中」 とか 「TV番組で紹介された」みたいなことを
書かざるを得ないところがあるのですが、それもいちいち「違反ですよ!」と指摘されて
商品は結構いい感じで売れていたのですが、違反申告メールが頻繁に来るようになって
なんだか嫌になって、それの出品を止めてしまいました。
麻薬とか銃とか売っている人がいたら、申告するのが当然でしょうが、
ガイドラインに触れるか触れないか(触れていないもの含め)のものを 「違反だあ!」
と、言い立てる人っているんですねえ。。。