ふたたび評価ウオッチング
こんな評価を見つけました。
1(5が最高): 「欠品で、返金になっていたにもかかわらず、こんなメールが来るとは馬鹿にされているのか。」
「こんなメール」とは、Amazonから自動送信される
Title : Amazonマーケットプレイスでの購入について
○○○○様
12/30/2008 01:31 PM JSTに、出品者×××様からご購入いただき、ありがとうございました。
今回の取引に関して、この出品者への評価をお願いします。商品についての説明は的確だったか、すぐに発送されたか、きちんと梱包されていたかなどについてお知らせください。出品者の評価は簡単です。星5つを最高の評価として、1つから5つまでの星の数を選択し、簡単なコメントを加えてください。お客様からの情報は、この出品者から購入を考えている他のお客様が参考にします。以下のリンクをクリックすると、出品者を評価するページにアクセスできます。
以下のリンクをクリックすると、出品者を評価するページにアクセスできます・・・
のことではないかと思います。
馬鹿にされている、と怒るのも個人的には過剰反応と感じますが、
評価をすることは義務ではないのですが、あまりしつこく迫ることはないのでは、と。
このケースのようにトラブルがあって取引が成立しないケースでは、忘れていた頃に
上記のようなメールが来ると、不満が再燃してつい悪い評価をしてしまうというのは
ありそうなことです。
マケプレでは一度つけた評価は変わらないので、良い評価のときはひたすら安心しますし、
悪い評価の時は過去のものと割り切るしかないのですが、
ヤフオクでは、評価が遅いといって、一度つけた良い評価を普通や悪いに変えてしまう人も
いますが、そういうのを見ると「怖い」って思ってしまいます。
評価を変更できるのもよしあしです。