決着~メール便のトラブル
一か月近く揉めていたメール便のトラブルですが、
ようやく解決することになりました。
ヤマト運輸から連絡が来るのを待っていたのですが、いつまでも連絡が来ず、
思い出すたびに嫌な気分になっていたので、今朝思い切って電話しました。
「もう少し待ってくださいといい続けて、もうすぐ一か月ですよ。
しかも、連絡をくれるといったのに全然連絡してくれないし、どうなっているのでしょうか!?」
と、やや強く催促。
しばらくすると、東京の営業所から電話があり、
ヤマト運輸担当者(以下ヤ)
「すみません。再度調べましたがやはり見つからないようです・・・」
私 「わかりました。ではこれからどうなるのですか?」
ヤ 「運賃を返金することになります」
私 「荷物についてはどうなりますか?」 (知ってるけど一応質問)
ヤ 「メール便の場合、約款で荷物は補償できないのです」
私 「わかりました。運賃を返金していただければ結構です。実際にはどうなりますか」
ヤ 「"示談書"を用意しますので、そこに記名捺印していただければ返金できます」
私 「その"示談書"は私の分の控えがありますか?」
ヤ 「いいえ、ありません」
私 「では"示談書"の控えをとっていいですか?」
ヤ 「私ではわかりかねますので、確認して再度お電話します」
(いったん通話終了。しばらくして電話)
ヤ 「"示談書"の控えですが、ご記名・捺印後にコピーをとってお渡しすることが可能です」
私 「わかりました。それでは"示談書"を届けてください」
というわけで、あの荷物は紛失という結果になりました。
荷物がなくなるということは、大変困ったことですが、誰にでもミスということはありえますので
仕方ないとあきらめることにします。
今まで数千通のメール便を安価に迅速に届けてもらっていることを考えると
いまさら別の業者に変えるという選択肢も考えられずにいます。
ちょっと不満だったのは、すべてにおいてこちらからアクションしないと
返答がなかったことです。
私が連絡しなければそのまま放置→自然消滅 となっていたかもしれません。
依頼した荷物が受取人に届かず、差出人にも戻らず、連絡も無し、というのは
やはりいけないと思いましたので、少額の荷物ではありましたが、
しつこく対応を迫ってみました。
クレームというのは受けるのも大変ですが、するのもなかなか疲れます。
示談になったので、この件はこれでおしまいです!
・・・ひそかに 人気blogランキング(オークション部門) 参加中・・・