写真が上手くなった! | ネット古書店 シロクマ堂のせどり日記 

写真が上手くなった!

ヤフーオークションへの出品は、実はAmazonマーケットプレイスへの出品よりも古く


最初に出品したのは2002年頃だったのですが、ずーっと悩んでいたのは


写真のダサさ でした。


曲がっているとか、背景に余計なものが映っているということはないのですが、


なんか、ぼやーっとして平面的な写真なのです。


オークション高額落札の秘訣は「写真うつりだ!」という話も聞いていたのですが


どうにも平凡な写真ばかり。


真っ直ぐなだけだとつまらないと、ちょっと角度をつけてみたり、


三脚を使って手ブレが起こらないようにしたり、


工夫はしてみたのですが、イマイチ気に入る写真が撮れないのです。


こんな本を買ってみたりもしました。


今日からデジカメ写真がうまくなる [ソフトバンク新書]/久門 易

デジカメ時代の写真術 (生活人新書)/森枝 卓士

標準デジカメ撮影講座/久門 易

しかし、結果は芳しくなく・・・



そんなこんなで悩みは尽きなかったのですが、それとは別に


このお正月、ある事情で一眼レフカメラを購入しました。


Nikon デジタル一眼レフカメラ D90 AF-S DX 18-200 VRレンズキット D90LK18-200 D90LK18-200
¥143,840
Amazon.co.jp

カメラのキタムラで購入したので、Amazon.co.jpよりは安価でしたが


それでも、私にとってはかなり高額の買い物でした。


しかし、昨日ヤフオク出品用写真を撮影してびっくり。


クリアー& 奥行き感のある写真が撮れるではないですか。


上記の本では、カメラの性能ではなく、ちょっとした工夫で写真は上手く撮れる


みたいなことが書いてあったのですが、今の私はこう言いたいです。


写真の出来はカメラの値段に比例する



一眼レフは軽量化したとはいえ、コンパクトデジカメに比べ


大きくて重たくて高価だというのは事実ですが、


コンパクトデジカメの写真がイマイチと感じている人には


大きさ・重さ・値段の高さを上回る満足が得られると思います。


我が家では、家族の都合(動画を撮ってみたい)でニコンのD90を選びましたが、


写真を撮るという目的に絞れば、もう少し安価な


Nikon デジタル一眼レフカメラ D60 ダブルズームキット D60WZ
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X2 ダブルズームキット KISSX2-WKIT

も良いと思いました。
私、カメラについては全くのシロートで、一眼レフなんてネコに小判状態なのですが、

せっかくの買い物ですし、使いこなせるようになりたいです。