年末の繁忙期
忙しいのは私ではなく、ヤマト運輸のドライバーさん達。
朝は7時台から仕事をはじめ(朝、窓から外をみたらすでにクロネコカーが走っていました)
今の時期なら終了は夜の10時すぎとか。
そんな中、メール便の本をちまちまと発送するのはとても申し訳ないのですが
こちらとしても、注文のあった本は送らないわけにもいかず。
今年からうちに来るようになった I さんは、年末がはじめてのよう。
明らかに小パニックに陥っています。
いつもはスムーズに行うシール貼りも、「あれ、このシールどこに貼るんだっけ?」
と伝票をひっくり返しています。思わず「これ、ここですよ」と指差す私。
私がせどりを始めた頃から来てくれているNさんは、先日から風邪。
声がかすれています。
「Nさん風邪?」と聞くと「そうなんですよ」とかすれ声で答えたのが1週間ほど前
ですが、全然治る気配がありません。
忙しくてゆっくり休めていないのでしょう。
そんなふたりにスーパーで買っておいたチョコレートを、帰り際に渡すと
I さん(忙しくて仏頂面のときもある)は、パッと表情を明るくして
「おいしそう!ありがとうございます」。
Nさんは、「すみません…」と申し訳なさそうにチョコの箱を持っていきました。
感謝の気持ち99%と、ドライバーさんの憶えめでたくという腹黒い気持ちが1%の
チョコレートでした。