リズムを崩す | ネット古書店 シロクマ堂のせどり日記 

リズムを崩す

最近、比較的安定して業務を行っていたのですが、一冊の本が見つからなかったことをきっかけにリズムを崩してしまいました。


見つからなかった本はこれ。

佐藤 弘道
子どもはぜんぜん、悪くない。
¥33。

2冊仕入れたはずで、1冊が売れて発送したことは記憶にある。で、2冊目がどうしても見つからない。33円の本のために家中探し回る徒労感、そして、やはり見つからない苛立ち。

あきらめて近所のBOに買いに行くと550円。仕方ないと割り切って買うものの、次の日に出かけた別の店でもっと安い値段で売っているのを見かけて落ち込む。数百円のことでああでもない、こうでもないとばたばたする自分にもっと鬱。


そうこうしているうちに、SDさんが不着の本を持って現れるなど、調子の狂う出来事ばかり。


そんなこんなでじたばたしているせいかどうか、本が全く売れなくなった。5日で4冊。普段は注文が何冊かまとまったところで梱包をするのだが、まとまるほど本が売れない。1冊だけぽつんと梱包していると、なんだかむなしくなってきた。


というのがここ数日の状況でしたが、昨夜1冊、朝起きるとさらに2冊売れていたので、少しは普通の売上に戻ってきたようです。


人気ランキング人気blogランキングへ