ひさしぶりに良い仕入れ | ネット古書店 シロクマ堂のせどり日記 

ひさしぶりに良い仕入れ

ひさしぶりに、良い(=売れそうな)本を手に入れることができました。


一番の大物は、定価4300円、アマゾンで現在の最低出品価格10000円の本。個人的には全く理解できないタイプの本ですが、せどり的には美味。アマゾンでしばらく売れなければ、値段は少し落ちるけれどヤフオク出品もOKなので大船に乗った気分。


もう一冊は、ISBNのついていない本。古い本なのですが、売ることができなければ自分で読んでもいいし、と思って購入。帰宅して書名でチェックしたら、出品可能。2500円で出品。


その他、ちらほらと仕入れて、合計は1000円台の前半くらいかな、と思っていたら、レジのお姉さんに「5250円です」って言われてびっくり。本をひっくり返してチェックしたところ、100円棚にあった本のはずなのに、定価の半額のシールのままの本が2冊。「100円棚にあったんですよ~」と交渉したけれども、「すみません。間違って入ってしまったようです」と譲ってもらえない。仕方なく、「これキャンセルします」。


しかし、100円棚にプロパー本が混入していたのは、これで2度目よ。

どうなってるの?


人気blogランキング