(再)1%の法則
今月のアマゾンの「出品商品が売れました」メールは20通。
一日に2通弱。
出品数は現在207なので、正確には1%に届きませんが、1%に
限りなく近い売り上げです。
売れる本の大半は仕入れから1ヶ月以内の新鮮な本ですが、
ときどき仕入れ日が古い 「こんな本が!?」 というものが
混じって、いい感じです。
ランキングの低い本もときどき(しかもいい値段で)売れるところが
せどりの面白いところです。
もし、ランキングが売り上げの唯一の物差しだったら、私はせどりを
続けていないと思います。
意外な本が売れたときは、手堅い本を売ったときの何倍も気分が
いいものです。
一冊あたりの利益は平均すると約1000円。
元来ものぐさな性質なので、なるべく一冊あたりの利益を
大きくしたいと考えている。
そんなこと考えているくせに、計算間違いのプロパー本を仕入れて
資金は枯れるわ、利益は少ないわで、あたふたすることも多い。
今日は失敗本を紹介。
- 江崎 修
- プロのためのわかりやすい製パン技術
なぜか2350円で仕入れて、3000円で売却。
わけがわかりません。
まさに骨折り損のくたびれもうけ。
役にたたない例の紹介でスミマセン。
役に立つのは → 人気blogランキング