ナマケモノのせどり術 -9ページ目

1日の売上記録更新!!

遂に2万超え達成です!
日曜にFBAに送り込んだやつのおかげですね。

じゃ、みなさんご一緒に。
せーのっ!

ヒーハー!\(゚∀゚)/

…ふぅ


さてFBAセンターが9月頃までに5箇所新設されるらしいですね。
出品者側としては嬉しい限りなんですが、これって購入者側としては発送元が全国に点在するんでちょっと嬉しくないかもしれない。

だって複数商品を同時購入してもバラバラに送られてくることが多くなるってことですよね。

確かに届くまでの時間は早いに越したことはないけど、僕としてはゴミも増えるしまとめて送って欲しいわけですよ。
正直なところ、そんなに増やさなくていんじゃないかいって思います。

まぁでも重ねて言いますが出品者側としては嬉しい限りです。
受領までの時間が短縮されるし、送料は抑えられるしで。

面白い仕入れ!千円が2万円!?

今日は現在まで注文1点のみ。
0点て書こうと思ってたのに記事書いてるうちに1点売れました(笑)

まぁ高ランク品が少なくなってるんで在庫数200くらいだとこんなもんかと。
昨日FBAに送った32点が反映されれば売れ行きも回復してくるでしょう、多分。


さてタイトルにあるように、
マケプレ最安値が20,000円超えの商品を1,000円で仕入れました。

マニア好みしそうなDVDで、

・定価5,000円弱
・ランキング5桁中盤
・レビュー5点満点が複数
・出品者は2名


と、条件としてはけっこう良い。
俺様価格の匂いがプンプンしますが、これを見つけて仕入れない人はまぁいないでしょ。

が!しかしですよ!

調べてみるとこの商品、

オークションでは数千円で取引されてる。

これを元に出品価格を決めるとすれば定価くらいで出品が妥当なところかなぁと思いますが、オークションでの価値≒マケプレでの価値とは限らないんですよね。
ものによっては3倍以上も違ったりすることもあります。

こういう時の価格設定って難しくもあり、マケプレの醍醐味の1つで面白くもあると思うんですがどうしたもんか。
出品者の特徴や性格が思いっきり出そうです。

機械的に最安値にあわせるのか、はたまた思い切って需要が見込めそうな価格帯まで下げてしまうのか。

とりあえず僕は最安値から1万円程度安くして様子を見たいと思います。
昔だったら絶対こんなことしなかったでしょうが、どんなに最安値が高くても売れなければ絵に描いたモッチーですから。

モッチー、懐かしい響きだ(笑)

曜日と売上数の関係をグラフ化してみた

今日は午前中にFBAへ未出品だった32点を送り込みました。
こいつらは軒並み大物ばかりなんで、これで来週もなんとか売上を維持出来るかな。

さて売上データもそれなりに増えてきたので、2010年のデータを使って前から気になっていた曜日と売上数の関係を集計してグラフ化してみました。


検証期間:2010年8月~12月
売上総数:354



週末は売れないイメージだったので金土日の売上数が少ないのは予想してましたが、木曜が一番多いのは意外な結果でしたね。

どうやら休日よりも平日の方が売れ行きが良いようですが、そんなに差がないようにも見えます。

ま、だからってこのデータをもとに何か対策をするわけでもないんですがね(笑)
強いてやるとしたら日曜までに出品完了させるとかかな。


ちなみに上のグラフはGoogle Chart Toolsで作りました。
URLに数値を入れるだけで気軽にグラフを描画できるという優れもので棒グラフ以外にも色々作れるらしい。
ただ日本語の説明文も用意してほしいっす。

2011年の目標

今日はちょっと売上が振るわない感じです。
未出品が溜まってるのでそろそろFBAに納品しないと。


ところで目標があれば人は頑張れるらしい。
というわけで遅ればせながら2011年の目標を設定したいと思います。

では早速いきましょう!


目標その1)100万円の利益を残す!

ここで重要なのは稼ぐじゃなくて残すってところです。

要は利益を無駄に使わずにしっかり取っておこうと。

稼いだお金をただ消費するのは簡単ですが、僕の場合せどりはあくまで投資資金の確保が目的ですから、全て消費してしまっては意味が無いんです。
投資資金が確保出来たからといってせどりを辞めたりはしませんが。

今の感じだと100万円の利益を残すのはおそらくギリギリなんで、目標としては良いぐらいじゃないかな。
達成できたあかつきには全力で褒めてちぎってください(笑)


目標その2)ブログを週1以上更新する!

割と低い目標な気もしますね(笑)
でもまぁ最低でも週1ってことで予約投稿も駆使しつつ、楽しみながら更新していこうと思います。


こんなところですかね!

もし途中で心が折れそうになったりモチベーションが下がったりしたら、↓の動画を見てやる気を充填したいと思います(笑)

FBA始めました。そして初返品

今日もやっぱり朝の注文が多かった!
金額的にもすこぶる順調で、このままいけば目標に掲げた月商20万円どころか30万円が達成できるかも!

さて冷麺みたいなノリでタイトルに書いてありますが、
FBA始めました。

在庫のほとんどを一部ランキングの低いものを残してFBAに移行しました。
というか実は12月から移行してたんですけどね。普通に登録も納品も出来たんで(笑)

だから正確には、
FBA始めてました。

導入した感想としては、まぁ何と言ってもやっぱり楽ですよ。
納品も僕くらいの規模なら週1で十分ですから、かなりの時間の節約になります。

もうあの頃には二度と戻りたくない…
そんな感じです(笑)


そしてこの度そのFBAで初の返品を経験しました。
FBAの場合だと割と気軽に返品が出来て、出品者が知らぬ間に手続きが進んでいきます。
そんでアマゾンからいきなりのメール。

Amazonマーケットプレイス 返金処理開始のお知らせ

書き込みでもあったのか、悪い評価が付くんじゃないかとかなりビビリました。

でも後日、返品レポートで理由を確認してみたら「注文間違い」でした。
こちらのミスじゃないみたいなんでホッとしましたが、発送にかかった手数料は戻ってこないのか…
なーんか納得いかないけど、まぁこれも必要経費の1つだと考えるしかないですね。

ちなみにその商品は超高ランク本だったんで、返品後一瞬にして(5分くらいで)旅立っていきました。
もう二度と帰ってくるんじゃねぇぞ。

FBAだとキャンセルも気軽に出来るので、返品はこの件だけですがキャンセルは結構多いです。
特にコンビニ支払いで1週間放置されて期限切れってパターンが多いかな。

まぁけど購入者目線からすれば購入後に返品とかキャンセルが気軽に出来るってのは、有り難いことなのかもしれません。

ただ中にはこの気軽さを悪用する人もいるらしいという噂ですけどね。
僕の在庫のなかにも同じ人から2回キャンセルが続いていて現在保留中のものが1つあります。
今回の注文も同じ人かは分かりませんが、もしそうなら何やってんだかって感じです。

ま、安い商品なので全くイタくありませんが。
これがもし高額商品だったりしたら…あぁコワイコワイ。