ここからでも売り上げUPに繋がります | おっさんのマイペースでせどり

おっさんのマイペースでせどり

40歳を超えてからせどりを始めました。
年齢なんて関係ありません!


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ
にほんブログ村

 
 メルマガ始めました!
 
 「本日の売れたものです。」
 などの商品紹介で、
 なぜその商品を仕入れたのか、
 どうやって販売したのか等の
 ちょっとしたコツやノウハウを
 お話しさせて頂いています。

 他にもブログではお話しできない内容や
 熱い商品紹介なども配信していますので
 興味のある方は左上の『登録フォーム』より
 ご登録お願い致します。
 (PCでのみご登録可能です)





 おはようございます、よし坊です!

 昨日もひたすら
 
 出品していたわけですが、

 一向に終わる気配がありません。

 CDをやっていたんですが、

 キズのチェックに

 ブックレットの状態、

 値付け、コメントの作成…。

 本とは違って

 一商品を出品するためにかける時間が

 半端なくかかります。





 以前はそれに加えて研磨もしており

 途方もない時間がかかってました。

 今では若干のキズは目をつぶり、

 極力研磨しない方向で作業してますが

 中には研磨で取れるキズもあり、

 1割ほどはやってますね。

 



 その研磨ですが、

 面倒なんですよ。

 「SIMO」っていう機械を使っており、

 ご存知の方も多いと思います。

 1枚のCDを研磨するのに

 3~4工程かかるんじゃないでしょうか?

 しかも専用の液などもあり、

 経費もバカになりません。





 以前から気になっていたこともあり

 なぜか昨日調べまくりましたw

 そしたらやっぱりあるんですよ!

 工程を減らすコツであったり、

 経費を削るポイントが。

 液なども一般の汎用品で代用し、

 店舗に取り置いてもらいましたw
 
 実際の運用は液を入手してからですが、

 どこまで時間を削れるか楽しみです。




 
 CDに関して書きましたが、

 本でも何でも

 当たり前にやっている作業が、

 実は遠回りだった

 っていうことも多いです。

 例えば値札を剥がす作業一つを
 とっても 

 見直せる部分って沢山あると思います。

 シール剥がしを使うか、

 ライターオイルを使うか、

 はたまた使わずに手で剥がすのか。





 ライターオイルを使うとしても、

 元の容器のまま使うか、

 別の容器に移して刷毛で塗るか。

 一時期僕もライターオイルを

 使ってましたが、

 出過ぎることでイラッとしてましたねw

 と、まあ頻度が多い作業程

 見直す価値は高いと思います。

 



 出品に限らず仕入れでも同様ですし、

 店舗でも電脳でも同じです。

 どこかに時短化できる部分って

 ありますので、

 ただ漠然と作業するのではなく、

 何かしら手を加えつつ

 効率化を図ってみて下さい。

 作業の質が上がれば、

 特に出品の時間が減れば

 出来た時間を仕入れに充てられ、

 売り上げUPにも繋がりますからね。





 本日の売れたものです。
 驫?縺ョ繝エ繧。繝ォ繧ュ繝・繝ェ繧「繧ケ 蜈ィ10蟾サ螳檎オ?繝励Μ繝ウ繧サ繧ケ繧ウ繝溘ャ繧ッ.../作者不明

¥価格不明
Amazon.co.jp
 500円→3980円




 今日この後、

 税理士の方とお話ししてきます。

 といっても同級生なんですがw

 先日行った同窓会で、

 税理士ってことが分かりました。

 しかも格安でやってくれそうなんで、

 メチャクチャ助かります!

 持つべきものは友ですね~(笑)

 やっとあの地獄から解放されます。

 確定申告…

 効率化が出来るところは

 腐るほどあると思いますねw

 
 

人気ブログランキングへ
 本日も最後までお読みいただき
 
 ありがとうございました!