おはようございます😊
⬇︎の黒いリメイク缶1年ほど前に製作しました。
ダークな感じだったので自分用に寄せ植えをして育てています。
1年間って早いですねー
ほぼ形も変わらずに元気にしとります😆
写真のアングルが悪くて見づらいですが••
使用している苗は
・エケベリア属【霜の朝】
紅葉しているので紫色がっかっていますが
実際は青系の多肉です。
・ムラサキベンケイソウ属【ミセバヤ】
10月〜11月頃にピンク色の花が咲きます。
【玉緒たまのを】と言う別名もあります。
・後ろの赤い多肉名前がわからないんですよねー
もし知っている人がいましたら教えてください(笑)紅葉すると🍁赤く色づきます。
太陽不足になると緑色になります。
わかりやすい多肉です😆
⬇︎ミセバヤは冬になると葉が全て枯れて地下の根茎と休眠芽で越冬します。
初めて見た時知らなかったので😳
いやーびっくりしました。
春になると小さい目が出てきて徐々に写真のよえに成長してきます。
ミセバヤはよせに合いますねー
色合いといい花も綺麗だし
越冬してもメンバーに加えたいですねー👍
・エケベリア属【大和錦】
葉が固くて色が黒っぽくてかっこいいですね💪
春頃にピンク色の花が咲きまが、とても小さいので観賞価値はないですね😆
・セダム属【オウレイ】
黄色の多肉は綺麗ですね
sedammの寄せ植えには欠かせない多肉です。
暑さに弱いです。今の時期ガンガンに当てすぎると葉がポロポロ取れることもあります。
⬆︎この寄せ植えは愛着が凄くあります。
姉曰くどんどん寄せ植えだと言わせましたが😅
⬇︎が一年に前に寄せ植えをした時です。
霜の朝を主役にミセバヤで動きのある寄せ植えを作りました。
⬆︎の写真は色合いもよくカラフル寄せ植えになってますね。大好きです❤️
やっぱり以前作った寄せ植えが元気に生きていてくれると嬉しいですね。
油断しなようしっかり管理していきます👍
最後まで読んで頂きありがとうございます。
これからもsedammをよろしくお願いいたします。