女カギ師の小さな足あと セキュリティロック Tokushima  -9ページ目

女カギ師の小さな足あと セキュリティロック Tokushima 

この仕事に携わり28年になります。鍵は大切な財産やかけがえのないものを守るアイテムのひとつです。
そんな鍵のトラブルや日々の出来事のちいさな足あとです。
少しでもお役に立てれば幸いです。

スーツケースの鍵を無くされて、店舗にご持参いただきました。

 

TSA LOCKです。

 

鍵製作は、私の得意分野なので問題なく製作できました。

 

TSA LOCKとは

スーツケースの鍵はTSA LOCKが主流ですが

この「鍵のシステム」は2001年のテロ以来アメリカでは、空港での荷物チェックが非常に厳しくなっており、アメリカ国内(ハワイ、グアム、サイパンを含む)の空港を利用(乗り継ぎ含む)するときの搭乗時の荷物は、鍵を開けたまま預けることが原則となりました。

施錠されているスーツケースは、TSA(アメリカ運輸保安局)の職員が、検査の際に荷物の鍵を破壊する場合もあるのです。(破壊による賠償は一切ありません)

ただし、このTSA LOCKは、TSA(米国運輸保安局)の認可を受けている為、鍵をかけたままスーツケースを航空会社に預けることができます。

「TSA LOCKシステム」は米国運輸保安局が認可したシステムで、TSA職員がアメリカの各空港で共通の特殊ツールを使用して、TSALOCKを開錠し、検査するので、無理に鍵をあけられて壊されるといった心配がありません。

海外旅行には必要な鍵です。