雑感
昨日まで悪化の一途をたどっていた福島原発
事態が好転したとは言えませんが
悪化に歯止めがかかりつつあるように見受けられます。
関東に多くの友人や会社の同僚がいる
私にとっては本当に心配です・・・
さて、わたくしはこの数日間
原発や放射能、放射線について
ネットはもちろん、専門書をひっぱり出して
勉強しておりました
なぜならば
あまりにもメディアや政府、東電、保安院の説明が
表面的で分かりにくいから・・・
勉強して分かったことは
やはり情報不足だということ。
そして、この問題は非常に複雑だということ。
楽観的すぎでも悲観的すぎてもダメ。
メディアやネットをそのまま信じるのも危険。
やはり客観的なデータから
自分の考えで判断するしかありません。
そのためには、専門的な知識も必要になります・・・
でも原発に頼っている日本に住んでいる限り
ある程度の知識は必要だなぁと思いました。
ちなみにネットで勉強しようとすると
嘘の情報が多々あるので気をつけてください
えっと。この適当なブログで
そしてこの非常時に
政府などの批判をするのは本意ではありませんが
少し言わせてください
・被災地への救援物資
多くの物資が被災地に届きにくい状況が続いているようです。
報道では盛んに
「物資が倉庫に山積みされいます」
「被災者はこんな事を望んでいます」と
流れていますが、そんなコトは重要ではありません。
なぜ届きにくいのか?
その届きにくい原因はどうやったら解決できるのか?
だいたい何日くらいで届くようになるのか?
これらの情報を早くまとめて(ざっくりでもいいので)
被災者に伝えることが大事だと思います。
・計画停電
平日は多くのグループで停電になることが多くなってきました。
これも情報が少なすぎではないでしょうか?
計画停電はだいたいどの程度の期間続くのか?
今は出せなくても、いつ頃に「続く期間」が分かるのか?
応急処置的な対策があるのかないのか?
抜本的な対策の進捗はどうなっているのか?
これらの情報を早く発信すべきかと思います。
・買いだめ防止
「買いだめしたら、強制的にやめさせるぞ!」
「備蓄米は十分にあるから大丈夫」
そんなコトを言っても、集団心理は止められません・・・
いつ頃物資の供給が正常になるのか?
そのためにどんな対策しているのか?
備蓄米はいつ頃放出して、どの程度いきわたるのか?
原発問題が今より深刻になっても本当に30km圏内で大丈夫なのか?
そして、その根拠は?
これらの情報がどんどん出さないと
当事者は到底安心できませんよね・・・
さて、最後に・・・
原発の勉強をしているとき
このような記事(←こちらをクリック)
と出会いました。
今、一つだけ信じられることがあります。
それは、一週間経った今も
日本を救おうと
命がけで戦っている人がいる事。
私は、こんな人達がいる日本を
誇りに思います。
そして私も
こんな人達がいる
この素敵な日本を
守りたいと思います
こんなまじめな記事に
こんな写真でごめんなさい(^^ゞ
事態が好転したとは言えませんが
悪化に歯止めがかかりつつあるように見受けられます。
関東に多くの友人や会社の同僚がいる
私にとっては本当に心配です・・・
さて、わたくしはこの数日間
原発や放射能、放射線について
ネットはもちろん、専門書をひっぱり出して
勉強しておりました
なぜならば
あまりにもメディアや政府、東電、保安院の説明が
表面的で分かりにくいから・・・
勉強して分かったことは
やはり情報不足だということ。
そして、この問題は非常に複雑だということ。
楽観的すぎでも悲観的すぎてもダメ。
メディアやネットをそのまま信じるのも危険。
やはり客観的なデータから
自分の考えで判断するしかありません。
そのためには、専門的な知識も必要になります・・・
でも原発に頼っている日本に住んでいる限り
ある程度の知識は必要だなぁと思いました。
ちなみにネットで勉強しようとすると
嘘の情報が多々あるので気をつけてください
えっと。この適当なブログで
そしてこの非常時に
政府などの批判をするのは本意ではありませんが
少し言わせてください
・被災地への救援物資
多くの物資が被災地に届きにくい状況が続いているようです。
報道では盛んに
「物資が倉庫に山積みされいます」
「被災者はこんな事を望んでいます」と
流れていますが、そんなコトは重要ではありません。
なぜ届きにくいのか?
その届きにくい原因はどうやったら解決できるのか?
だいたい何日くらいで届くようになるのか?
これらの情報を早くまとめて(ざっくりでもいいので)
被災者に伝えることが大事だと思います。
・計画停電
平日は多くのグループで停電になることが多くなってきました。
これも情報が少なすぎではないでしょうか?
計画停電はだいたいどの程度の期間続くのか?
今は出せなくても、いつ頃に「続く期間」が分かるのか?
応急処置的な対策があるのかないのか?
抜本的な対策の進捗はどうなっているのか?
これらの情報を早く発信すべきかと思います。
・買いだめ防止
「買いだめしたら、強制的にやめさせるぞ!」
「備蓄米は十分にあるから大丈夫」
そんなコトを言っても、集団心理は止められません・・・
いつ頃物資の供給が正常になるのか?
そのためにどんな対策しているのか?
備蓄米はいつ頃放出して、どの程度いきわたるのか?
原発問題が今より深刻になっても本当に30km圏内で大丈夫なのか?
そして、その根拠は?
これらの情報がどんどん出さないと
当事者は到底安心できませんよね・・・
さて、最後に・・・
原発の勉強をしているとき
このような記事(←こちらをクリック)
と出会いました。
今、一つだけ信じられることがあります。
それは、一週間経った今も
日本を救おうと
命がけで戦っている人がいる事。
私は、こんな人達がいる日本を
誇りに思います。
そして私も
こんな人達がいる
この素敵な日本を
守りたいと思います
こんなまじめな記事に
こんな写真でごめんなさい(^^ゞ