無題
今の現状をブログにすること
かなり迷いましたが
あえて更新させていただきますm(_ _)m
ニュース映像・・・
言葉を失い
自然と涙がでる・・・
「大変ですね」
「お見舞い申し上げます」
「頑張れ」
どんな言葉も軽く聞こえてしまう・・・
関東、東北方面にある
私の会社も被害を受けたとの情報が・・・
九州の私ができること・・・
残念ながらほとんどない
もどかしい感情と
東日本の方には
非常に申し訳ない気持ちになる
節電も西日本地区は電力周波数が異なり
周波数の変換設備に限度があるため
ほとんど意味がない・・・(らしい)
でも
「被災者のために何かしたい」
それが大勢の人の気持ちだろう
私はできる限りのことをしようと思う
・義援金の送付
・献血
(コレは1~2ヶ月と長期にわたって不足する可能性もあるので
時期をシッカリと見極めたい)
そして、
「日々の生活を普段どおりに
明るく前向きに過ごすこと」だ
未曾有の危機に対して
皆が下を向き、過ごすワケにはいかない
被災地の復興のためにも
私たちがしっかりと生活をし
経済活動をまわしていくことも
必要だと思う
各種イベントやスポーツ関連も自粛方向らしいが
時期をみて
チャリティーイベントとして
ぜひ開催を再会して欲しい
そして
避難所で生活を余儀なくされている人
負傷された人
今この時にも助けを求めている人
救助をしている人
被災地に入り様々な活動をしている人
命がけで原発の対応をしている人
計画停電で不便な生活を強いられる人
・・・
なくなられた大勢の人・・・
今、日本の心は一つです
皆が同じことを思い、祈ってます!
必ずこの危機は乗越えられます!!
さあ、みなさん
明日からまた一週間がはじまります
明るく前向きに
笑顔で
上を向いて頑張りましょう
涙がこぼれないように・・・
かなり迷いましたが
あえて更新させていただきますm(_ _)m
ニュース映像・・・
言葉を失い
自然と涙がでる・・・
「大変ですね」
「お見舞い申し上げます」
「頑張れ」
どんな言葉も軽く聞こえてしまう・・・
関東、東北方面にある
私の会社も被害を受けたとの情報が・・・
九州の私ができること・・・
残念ながらほとんどない
もどかしい感情と
東日本の方には
非常に申し訳ない気持ちになる
節電も西日本地区は電力周波数が異なり
周波数の変換設備に限度があるため
ほとんど意味がない・・・(らしい)
でも
「被災者のために何かしたい」
それが大勢の人の気持ちだろう
私はできる限りのことをしようと思う
・義援金の送付
・献血
(コレは1~2ヶ月と長期にわたって不足する可能性もあるので
時期をシッカリと見極めたい)
そして、
「日々の生活を普段どおりに
明るく前向きに過ごすこと」だ
未曾有の危機に対して
皆が下を向き、過ごすワケにはいかない
被災地の復興のためにも
私たちがしっかりと生活をし
経済活動をまわしていくことも
必要だと思う
各種イベントやスポーツ関連も自粛方向らしいが
時期をみて
チャリティーイベントとして
ぜひ開催を再会して欲しい
そして
避難所で生活を余儀なくされている人
負傷された人
今この時にも助けを求めている人
救助をしている人
被災地に入り様々な活動をしている人
命がけで原発の対応をしている人
計画停電で不便な生活を強いられる人
・・・
なくなられた大勢の人・・・
今、日本の心は一つです
皆が同じことを思い、祈ってます!
必ずこの危機は乗越えられます!!
さあ、みなさん
明日からまた一週間がはじまります
明るく前向きに
笑顔で
上を向いて頑張りましょう
涙がこぼれないように・・・
お見舞い
今回の地震で被害に遭われた皆様
心よりお見舞い申し上げます
また、このブログを通じて仲良くしてもらっている
関東、東北の皆様
とにかく無事を祈ってます
地震の瞬間
たまたま関東方面の人とテレビ会議中でした。
先方:「あ。地震ですねぇ・・・揺れてます・・・
長いですねー
うわっ!!
」
という声とともに、回線が途切れました
正直、当初はたいした事ないだろうと
コチラは心配していなかったのですが
たまたまつながった電話で
「避難中です!!」
という言葉でことの重大さを認識しました
私も福岡西方沖地震を経験しましたが
地震の恐怖は・・・
表現できませんよね・・・
地震大国に住んでいるといコト
忘れてはいけません
*昨日の記事は削除させていただきました
コメントくれた方申し訳ありません
心よりお見舞い申し上げます
また、このブログを通じて仲良くしてもらっている
関東、東北の皆様
とにかく無事を祈ってます
地震の瞬間
たまたま関東方面の人とテレビ会議中でした。
先方:「あ。地震ですねぇ・・・揺れてます・・・
長いですねー
うわっ!!
」
という声とともに、回線が途切れました
正直、当初はたいした事ないだろうと
コチラは心配していなかったのですが
たまたまつながった電話で
「避難中です!!」
という言葉でことの重大さを認識しました
私も福岡西方沖地震を経験しましたが
地震の恐怖は・・・
表現できませんよね・・・
地震大国に住んでいるといコト
忘れてはいけません
*昨日の記事は削除させていただきました
コメントくれた方申し訳ありません
グラバーさんち
先日の長崎弾丸ドライブで
グラバーさんちに行ってきました(^_^)v
えーっと・・・こちらの建物たちは・・・
1859年。スコットランドから来たグラバーが設立した
グラバー商会の・・・・(以下略
難しいことは置いといて
まぁ、150年ほど前のセレブの家ってことです(笑
コチラのオルトさんちも
屋根がかわら、壁は石
とても140年前の設計とは思えませんね(^_^)v
ちなみにグラバーさんち一帯からは
長崎の港、稲佐山など
綺麗な景色が見渡せます・・・
夜に行ってみたいけど、いまだ行けてません(-_-;)
あとは適当に撮った写真たちをどーぞ
(文章まで適当でごめんなさい)
今から150年前を堪能しましたが
今から150年先は
どんな世界になっているんでしょうか・・・
私は明日、自分のプロジェクトが
どうなるのかすら
よめませんが(笑
以上、滞在時間わずか4時間の
超弾丸ドライブでした(^_^)v
長崎、また行きまーす(^_^)v
P.S.
このブログの写真で
少しでも長崎に行った気分になっていただけたなら
うれしいです(^^ゞ